中3
英語の品詞について‐前置詞‐
2016-06-03
今回は意外と手を抜きがちな前置詞について勉強していきます。さっそく以下の例文を見てみましょう。(例文は「英語の品詞について‐名詞 その4‐」で使用したものをそのまま使います。) You live in Nagoya. ( […]
図形:面積比の応用‐三角形の面積比‐
2016-06-03
三角形の面積比のルール「三角形の面積の割合は、底辺の長さの比によって決まる」を利用すると、さまざまな図形の面積比が求められます。 少し複雑な数字になってしまいましたが、手順を追って「考え方」を理解しておいて下さい。
図形:円錐の側面積の求め方
2016-06-03
円錐の側面積の求め方について考えてみましょう。 上記の展開図のように側面はおうぎ形になり、弧の長さは2πrcmになります。ここで中心角はわからなくても、弧の長さの割合を考えます。 テストの時、時間がなくて咄嗟に答えを出さ […]
三平方の定理‐立体図形への利用‐
2016-06-03
円錐の側面上にまわるように紐をかけ、その位置によってその紐の最短距離を求める問題を考えてみましょう。 「問題」 これは順を追って考えないと、少し難しいかもしれません。まず、最小の値(最短距離)とは、図形上どうなるかを理解 […]